メニュー作成のメニューデザイン作成PRO.ホーム

メニュー作成の秘訣

相乗効果による集客力の最大化「クロスメディア」

相乗効果による集客力の最大化「クロスメディア」

景気後退による消費低迷が続く中、お金の使途に慎重になっている消費者を呼び戻そうと飲食店間の激しい安売り合戦が巻き起こっています。しかし、お客が外食産業に求めているニーズは安さだけではありません。最も重要なのは「大切なお金を使うのがこの店で良いのか?」というお客の不安を払拭する来店しやすい環境を作り、アピールすること。そして、来店して頂いたお客様が満足し「また来たい」と感じられるかどうかです。飲食店の限られた広告予算を最大限に有効活用するには、短所を補完し合い、長所を伸ばすクロスメディア戦略が効果的です。

クロスメディア戦略による相乗効果

Hiketsu

「新規客の獲得」を目的としたクロスメディア戦略

ショップカード設置

地域ネットワークを活かした近隣店舗への設置を依頼し、ショップカード持参サービスを付けて来店の動機付けをする。

ショップカードサンプル

Web媒体掲載

グルナビやホットペッパーNaviなどの情報サイトに掲載することで、ネットユーザーにも幅広く認知度の向上を図れます。タイムリーな情報を載せることができるので、クーポンやサービス情報で来店の動機付けをすることができます。

フリーペーパー掲載

ホットペッパーや地域情報誌などに掲載することで店舗の認知度を向上させ、クーポンやサービス情報で来店の動機付けをする。

公式ホームページ公開

しっかりと店舗情報が掲載された公式ホームページは潜在来店客へ安心感を与え、来店へのハードルを下げます。店舗の利用シーンを掲載することで、パーティーや二次会などの用途誘導を図れます。

チラシ配布

自店を中心にして来店する確率が最も高い商圏内にチラシを限定配布し、店舗をアピール。来店を積極的に促します。

チラシサンプル

複数媒体の相乗効果により認知が高まり来店につながる!

このページの先頭へもどる

来店からアフターフォローまで

Hiketsu

「既存客の来店促進」を目的としたクロスメディア戦略

ご来店時

ショップカード設置

紹介を促すショップカード

来店客からの紹介を促す店頭設置や、ご紹介優待を付したショップカードを設置。

ショップカード制作実例

ショップカード
制作実例

制作実例を拡大する

名刺交換

店舗を印象付けるコミュニケーション

名刺交換は、来店客との会話を生む強力なコミュニケーションツールになります。

お会計時

次回特典チケット

再来店の動機付け

ご愛顧への感謝とお客様が特別である旨を示し、「好意の返報性」を活かして再来店を促す。

※好意の返報性とは、人は与えられた好意には好意で返さずにはいられなくなる心理作用のこと。

特典チケット制作実例

特典チケット
制作実例

制作実例を拡大する

ポイントカード・スタンプカード

他店への流出防止と再来店促進

ポイント加算・スタンプ累積サービスにより他店への流出防止と再来店促進を図る。

ポイントカード・スタンプカード制作実例

ポイントカード・
スタンプカード制作実例

制作実例を拡大する

後日

ダイレクトメール

潜在顧客を掘り起こす

前回来店から日数経過している潜在顧客の掘り起こしを図る。個人的な付き合いを強調するコミュニケーションツールとしても有効。

ダイレクトメール制作実例

ダイレクトメール
制作実例

制作実例を拡大する

メールマガジン

忘却抑止・来店の動機付け

定期的な情報配信で店舗忘却への抑止力効果イベント情報や新メニュー紹介などで来店を動機付ける。

お店からの気遣いや心遣いが次回の来店を動機付けます

このページの先頭へもどる

限られた広告予算を最大限に活用するクロスメディアには、各種媒体の特性理解と、豊富な経験に裏打ちされた確かな戦略が必要不可欠です。 無料相談のお声掛けを頂ければ、総合広告のプロフェッショナルとして、お客様を全力で牽引致します。