よくあるご質問(FAQ)
Faq
メニュー作成について
- 見積もりを依頼したいのですが?
- まずはメニュー作成プランよりご希望の仕様をお聞かせください。仕様・数量によりお見積りをご提示させて頂きます。メニュー作成プランに記載の無い仕様は、別途お見積りをさせて頂きます。
- 価格を決める要素はどのようなものがあるのでしょうか?
- 価格を構成する代表的な要素として、サイズ、用紙、加工方法、数量、原稿内容、撮影の有無、コピーライティングの有無等が挙げられます。メニューは仕様により料金が大きく異なる場合がありますので、担当ディレクターにご相談ください。
- メニュー作成の流れが知りたいのですが?
- メニュー作成のご依頼を頂戴した後、お客様のご要望を伺い全体的なスケジュール表をご提出致します。「作成の流れ・納期」にてご確認ください。
- 制作期間はどの程度必要でしょうか?
- デザインのみなら最短1週間程度、製品としての納品であれば最短2週間程度からとお考えください。納期は仕様やご依頼内容により大きく異なりますので、担当ディレクターにご相談ください。
- お支払いはどのタイミングで行えばよろしいのでしょうか?
- 制作着手時に見積額の半金を制作着手金としてご入金ください。残金は、デザイン原稿の校了時(印刷着手前)にご清算頂き、ご入金確認後の印刷進行となります。2回目以降のお取引については、弊社予審管理に基づき、取引内容や実績に応じてご相談させて頂きます。上記以外のお支払いをご希望の場合は、担当ディレクターまでご相談ください。
デザイン制作について
- デザイン制作の依頼にあたりどのような資料を用意すればよいのでしょうか?
- 基本的な資料として「料理メニュー一覧」「ドリンクメニュー一覧」「料理写真」「必要なコピー(文章)」を用意ください。デザインのご要望・ご希望がある場合は、参考となる見本や資料を併せてご用意ください。
- どんなデザインが良いか思い浮かばないのですが?
- デザインはアートディレクター、デザイナー、コピーライターからのご提案も可能です。詳しくは担当ディレクターにご相談ください。
- 用意したデジタルデータはどのようにお渡ししたらよろしいのでしょうか?
- データはメール又はメディア(CD-R、USB等)にてご入稿ください。
ご契約のプロバイダにより通常のメールでのご入稿が不可の場合は、インターネット経由の無料ストレージサービスをご利用ください。
◎File Truck…最大1GBまで送信可能です。http://filetruck.jp/
◎firestorage…最大250MBまで送信可能です。http://firestorage.jp/
- デザインのコンペディションに参加頂くことは可能ですか?
- 原則、企画デザインのご提出はご発注頂いてから、又はご発注を前提とした場合に限らせて頂いております。制作着手後にコンペディションであることが発覚した場合や、お客様事情によるキャンセルは、制作費用を申し受けます。また、コンペディションへの参加は、内容によるコンペディション費用を申し受けます。詳しくは担当ディレクターにご相談ください。
- 作成したデザインデータの保管期限はどの程度ですか?
- 弊社で作成したデータに限り1年間保管いたします。1年を過ぎますと破棄・処分させて頂く場合がございますので、予めご了承ください。
料理写真・コピーライティングについて
- 料理写真の撮影を依頼したいのですが?
- 料理写真撮影をご希望の場合、専属のフードカメラマンがご指定の場所にお伺いし撮影を行います。食器や撮影小物などは、原則としてお客様でのご準備となります。撮影小物に関するお問い合わせは、1週間前までに担当ディレクターにご相談ください。
- 自前のデジカメで撮影した写真を使用できますか?
- 画像の解像度が足りていれば問題ありませんが、メニュー作成にあたり料理写真は最大のポイントとなることから、プロのカメラマン撮影をお奨めしています。自前のデジカメ等での撮影の場合は、「写真入稿時の注意点」をご参照ください。
- キャッチコピーの制作もお願いできますか?
- 専属のコピーライターがキャッチコピー、ボディコピー(説明本文)等、ご希望に合せご提案致します。詳しくは担当ディレクターにご相談ください。
印刷・加工について
- メニューブックに使用したい用紙があるのですが?
- 大抵の用紙は取扱い可能ですので、ご指定の用紙がある場合はメーカー名&品番をお伝え頂くか、サンプルをご準備ください。担当ディレクターがお調べいたします。
- メニュー表自体をロゴマークの形に切り抜きたいのですが?
- 抜型を用意しての型抜き加工も可能です。切り抜く型によりメニュー表に適さない場合もございますので、担当ディレクターにご相談ください。
- 長期間使用するメニューなので、印刷前に実際の色見本を見たいのですが?
- 実際の用紙を使い、実際の印刷機での本機色校正も可能です。また、実際の色に近い出力で色を確認する簡易色校正も可能です。詳しくは担当ディレクターにご確認ください。
- 自社にてデザインを作成したので印刷・加工だけお願いしたいのですが?
- もちろん印刷可能です。但し、DTPソフト以外のペイントソフトで作成されたデータの場合、文字や色などが正確に表現されない場合がございます。また、写真がキレイに表示されない場合もございます。詳しくは「データ入稿時の注意点」をご参照ください。
- 増刷は可能でしょうか?
- ご希望の数量をお知らせください。増刷時は、前回からの変更点をご確認のうえ、印刷工程へと進行して参ります。
納品・アフターフォローについて
- 注文した枚数以外に予備はありますか?
- メニュー表、折りメニューの場合は、若干の予備をお付けすることも可能です。メニューブック、メニューカバーは、予備の納品はありません。予備が必要な場合は、実数としてご注文ください。
- 作成したメニューのデザインデータを頂くことは可能でしょうか?
- データの引渡しには別途データ引渡し料を頂戴致します。用途によっては無償で部分的なデータをお出しすることも可能ですので、担当ディレクターにご相談ください。
- 印刷した製品を保管しておいて頂くことは可能ですか?
- 1週間程度までであれば保管可能です。それ以上の期間に関しては、別途保管料が発生致します。詳しくは担当ディレクターにご相談ください。